
無料ブログと有料ブログって何が違うの?有料ブログって何かメリットあるの?

実は結構違うところがあるんだよね!今からその違いを説明するのね!
皆さんブログを始める際にまず考えることが無料ブログなのか有料ブログなのかを考えると思います。当記事では、有料ブログと無料ブログの違い、メリットデメリットをそれぞれ、初心者の方にも分かりやすく記載しています。
この記事を見れば、初心者の方も自分の運営方法によってどちらのブログを選べばいいのか理解できると思いますので、ぜひ参考にしてみてください。
運営方法によって無料か有料かが分かれます。本気で運営をしていくなら有料ブログ( WordPress)・日記のような形で始めたいなら無料ブログ(note)と自分が目指したいゴール設定によって使い分けましょう!

結論から言うと本気でブログを始めたい人は有料ブログ一択です。
有料ブログと無料ブログの違いとして一番大きいのがやはりお金が掛る・掛らない
ここが一番大きいところかと思います。
有料ブログを使用するとブログ自体を装飾したり読んでほしい記事を目立たせたりなど
さまざまなカスタマイズができることも魅力の一つですがサーバ代の維持費などがかかってしまいます。
しかし、ブログ初心者であればブログを更新するだけで一生懸命になってしまう人が多いため、最初は難易度低めの無料ブログを利用して記事を書くことに慣れるというのも一つの手です。
無料ブログ | 有料ブログ | |
---|---|---|
費用 | ||
カスタマイズ | ||
デザイン | ||
知識 | ||
アフィリエイト | ||
SEO関連 | ||
評価 |

有料ブログと無料ブログそれぞれのメリット・デメリットがあります
- ブログ自体をカスタマイズしやすい
- 広告収入を得やすい
- 自由に広告を貼れる
- お金がかかる
- カスタマイズに知識が必要
副業もしくはもしくは本業としてブログを始めバリバリ運営をしていきたい!
有料ブログのメリットとして挙げられるのが「カスタマイズがしやすい」・「広告収入を得られる」という点です。
有料ブログはお金を支払ってブログを作っているため、カスタマイズも幅広くできます。
自分の理想のブログを作りたい!という人は有料ブログを選ぶことをおすすめします。
また、無料ブログでは広告を貼ったりするのがNGな場合もあるのですが、有料ブログは自由に広告を貼り付け、それによって収入を得ることもできます。
有料ブログのデメリットは「お金がかかる」・「カスタマイズに知識が必要になる」この2つです。
有料ブログなのでお金もかかりますし、カスタマイズするためにはある程度の知識も必要です。
慣れないとなかなか難しいかもしれません。
※右も左も分からない初心者ですと1から勉強しない限りかなり難しいです
カスタマイズの知識が無くても有料のテーマを購入してしまえばほぼ解決できてしまいます
- お金がかからない
- 気軽に始められる
- 同じブログ内の人と交流ができる
- SEO的に検索上位を狙いにくい
- 広告に制限がある
- 稼ぎにくい
- 自分の理想のブログにできない
まずはゆっくり記事を書く楽しさを覚えていきたい!
一方で無料ブログのメリットはというと、「お金がかからない」・「運営知識がさほど必要ない」という点です。
無料ブログはそもそもお金が全くかかりません。
気軽に始めることができ、運営知識がなくても投稿などが簡単にできるというメリットもあります。
デメリットは「稼ぎにくい」・「デザインを変更できない」という点です。
貼れる広告に制限があったりするため、稼ぐことを考えると少し稼ぎにくいかもしれません。
また、無料なのでカスタマイズやブログデザインの変更などは行うことができないというデメリットもあります。
このように有料と無料のブログにはそれぞれメリットとデメリットが存在します。
ブログ初心者はお金をかけて失敗してしまうよりは記事を書くことに慣れるためにも最初は無料ブログで始めるというのも一つの方法でしょう。
noteは無料ブログの中でも一番のおすすめです。
その理由として、記事を書きたい場合は直感的に記事を作成する事が可能です。また、読者に記事の有料販売をすることができるという点があります。
これが唯一無料ブログでもマネタイズが可能な方法です。
ただし有料の記事を読者に買ってもらうには記事を書いた筆者に何かしらの権威がなければなりません
例えば、twitterのフォロワーが5万人以上いたり有名人であったりなど筆者に何かしらの魅力がなくては
当然ですが有料の記事を購入してもらう事はできません。
かなりハードルは高いと思います。
記事を書く事に特化したプラットフォームなのでブログのカスタマイズはできません。



以上がnoteで有料記事を販売する方法です
はてなブログは昔からある無料ブログで、少しだけブログのデザインをカスタマイズできるという特徴があります。
自分の思うようなデザインのブログを無料でほしい場合にはおすすめです。
ちなみにカスタマイズにはCSSなどを使用するので、その辺の知識がないと結構厳しいです。
割とワードプレスに近い装飾をしている人がいたりするので知識があれば自分の理想に近いブログを作成することも可能かと思います。
自由に広告を貼ることができませんが、使用感はワードプレスに近いので勉強も兼ねて始めるのはアリかと思います。
アメーバブログはブログは更新がしやすく、アメブロのコミュニティー内でファンを増やし、注目度を高めることができます。
なので、コミュニティ内で人気になってしまえばアクセス数を簡単に増やすことが可能です。
カスタマイズも多少出来ますがアメーバブログ内の他のブログと差別化を図るのは難しいかと思います。
また、広告を貼ることはできないため、広告収入を得るのは難しいかもしれません。
今回は有料ブログと無料ブログの違いについて紹介してきました。
本気でブログを始めたい人は有料のブログ、まずは記事を書く事に慣れたい人は無料のブログという棲み分けでいいのではないでしょうか?
個人的には有料ブログで初めて失敗を繰り返しながら少しずつ成功していく道筋の方が
目指すゴールにより早く近づけると思います。